2015年8月31日月曜日

VirtualBoxでWindows8.1をつかってみて

VirtualBoxで、ゲストOSにWindows8.1を使用して、エクスポートして、インポートして起動すると・・・


こんなふうになってしまう。

常識なのかな?

2015年8月12日水曜日

JBossの設定

■JBossの設定

JavaEEの環境を構築するため、JBossを使用したところ、いろいろ設定がわからなかったのでメモ。

■環境
JBoss7.1を使用

■ログの設定
これはすぐにわかった。以下のファイルを直すとログが出るようなる。
JBossホームディレクトリ/standalone/configuration/logging.properties

■データソースの設定
この設定は、なんとなく見当つくのだが・・・
JBossホームディレクトリ/standalone/configuration/standalone.xml
            <datasources>
                <datasource jndi-name="java:jboss/datasources/DerbyDS" pool-name="DerbyDS" enabled="true" use-java-context="true">
                    <connection-url>jdbc:derby://localhost:1527/testdb;</connection-url>
                    <driver>derby</driver>
                    <pool>
                        <min-pool-size>3</min-pool-size>
                        <max-pool-size>10</max-pool-size>
                    </pool>
                    <security>
                        <user-name>sa</user-name>
                        <password>sa</password>
                    </security>
                </datasource>
                <drivers>
                    <driver name="derby" module="org.apache.derby.jdbc">
                        <xa-datasource-class>org.apache.derby.jdbc.ClientXADataSource</xa-datasource-class>
                    </driver>
                </drivers>
            </datasources>

これがわからなかった。
自分でフォルダを作ってここにJDBCなどのjarを置かなければならい。
JBossホームディレクトリ/modules/org/apache/derby/jdbc/main